レインズとはどのようなものですか?
レインズというのは、
宅地建物取引に関する実務用語です。
具体的には、国土交通大臣から指定を受けた
不動産流通機構が運営する、
不動産情報交換のための
コンピュータ・ネットワーク・オンラインシステムの略称です。
宅地建物取引業法上のレインズは?
宅地建物取引業法では、
宅地建物取引業者が
専任媒介契約を締結したときは、
一定の物件情報を指定流通機構に
登録することを義務付けています。
前金保全とはどのようなものですか?
前金保全というのは、
宅地建物取引に関する実務用語です。
宅地建物取引業法の規定では、
宅地建物取引業者は、
自ら売主となって前金を受領する場合にも、
原則として、
一定の保全措置を講じなければならないとされています。
保全の対象とされるのは?
また、同法では、
代金の全部あるいは一部として授受される金銭等で、
契約の日以後、
物件の引渡し前に授受されるものは、
その名称にかかわらず、
手付金等の保全の対象とされます。
事故物件とは?
事故物件というのは、
次のような何らかの問題点のある不動産のことをいいます。
■所有権等についての係争
■所有者の倒産
■自殺・浸水等の事件...など
ちなみに、事故物件は、「キズモノ」ともいいます。